2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

お留守番

etc

この前の日曜日は妻が出かけており、私は家で留守番してました。 妻はアロマテラピーなるものにハマっており、この前の日曜日はアロマテラピーの何とか協会とやらのセミナーに行ってきたらしい。アロマテラピーというとエステとか連想するのだが、適用事例が…

Lightweight Language Ring

新木場1stRING、行ってきました。それっぽい人について行ったら、全然違うところに行ってしまい、引き返す羽目に。地図はちゃんと調べていかないとだめです。会場前では高橋会長がお出迎え。 Language Update それぞれの言語で特徴というか思想があって面白…

ふつケル写経会 第12回

行ってきました。 derivingとか。 激写されています。(手前の方が私) http://d.hatena.ne.jp/amapyon/20060825

LLRing前日

etc

チケットあったどー。\(^_^)/ 明日は新小岩、じゃなくて新木場。間違わないようにしないと。

ライフサイクル イノベーション

etc

読みました。ライフサイクル イノベーション 成熟市場+コモディティ化に効く 14のイノベーション作者: ジェフリー・ムーア,栗原潔出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/05/16メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 174回この商品を含むブログ (77件) を見る…

Java World (ジャバ・ワールド) 2006年 10月号

こっちは正統派。Java World (ジャバ・ワールド) 2006年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: アイ・ディ・ジー・ジャパン発売日: 2006/08/24メディア: 雑誌 クリック: 5回この商品を含むブログ (7件) を見る再来月から隔月刊になるそうで、創刊当初から途中ブラ…

日経ソフトウエア 2006年 10月号

もっとすごいことになってるのが、こっち。日経ソフトウエア 2006年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経BP出版センター発売日: 2006/08/24メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (9件) を見る大森さんがいい仕事をされています。 西村さんの記…

WEB+DB PRESS Vol.34

うーん。WEB+DB PRESSにHaskell入門ですか。とりあえず読んでみたけど、WEBともDBとも関係なかったんだけど・・・。この雑誌、何でもありになってきたなぁ。 (でも、小飼さんの記事の内容は非常に分かりやすかった。)WEB+DB PRESS Vol.34作者: WEB+DB PRES…

みんなのPython

買いました。まだ読んでません。みんなのPython作者: 柴田淳出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/08/22メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 624回この商品を含むブログ (180件) を見るPythonと言えば、「Pythonで学ぶプログラム作法…

XP祭り2006

申し込みが始まっています。早速、申し込みました。 http://www.xpjug.org/event/20060902matsuri/regist/ ”他に発表者がいないようであれば”という条件付きで事例発表のコマに立候補しました。どうやら発表することになりそうです。発表内容はこれから考え…

ふつケル写経会 第11回

先週の金曜日に行ってきました。 Haskellが関数型言語と言われる理由を垣間見た気がします。

大阪Javaコミュ

「大阪Javaコミュ」なるものができるそうです。一体、どういうコミュニティなのか詳細は今のところ不明。 「XP祭り関西」とか、「Ruby勉強会@関西」とか、関西方面も色々と盛り上がっているようで、関西出身者としては頼もしい限りです。 去年の秋に、「大阪…

たのしいRuby 第2版

読みました。たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング作者: 高橋征義,後藤裕蔵出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/08/05メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 350回この商品を含むブログ (259件) を見る

Yコンビネータ

Yコンビネータを使って1〜100まで加算する。 色々と調べたところこんな感じでできるようです。 main = print $ add 100 y f = f (y f) add = y (\f n -> if (n==0) then 0 else n + f (n-1))

ふつケル写経会 第10回

書くのが遅くなりましたが、先週の金曜日に行ってきました。 (最早、"行ってきました"という表現が正しいのかどうか分からん。) Yコンビネータというのがすごいらしい。