Agile

エンジニアマインド Vol.3

見本誌をいただきました。ありがとうございました。エンジニアマインド Vol.3作者: エンジニアマインド編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/03/14メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (14件) を見るしかし、凄いことに…

Agile"何とか"

昨日のエントリに"Ruby × Agile"って書いたけど、この"Agile"ってやつが最近よく分からないのです。そう、去年の暮れあたりから。 一方、"Ruby"の方は非常に明快で分かりやすいです。例えば、"Ruby"についての説明はこうです。 1995年まつもとゆきひろによっ…

Ruby × Agile

社内で行われたブレスト大会に参加してきました。 Ruby × Agile = 楽しさ × 誠実さ = 顧客価値 みたいな。

世界レベルのソフトウェア開発 - リーン生産方式の適用事例

Mary Poppendieck氏の話を聞いてきました。 日本人向けにゆっくり喋ってくれました。通訳は要らなかったかも。 トヨタ車に乗ってるのかと思ったら、ホンダの「アコード」なんだ。渋川さんが喜びそう。リーンソフトウエア開発?アジャイル開発を実践する22の方…

ソフトウェアの見積もり

見積もりを複数人でやるのには賛成なんですが、見積もり審議会とかよく分からないものを作っても正しい見積もりはできないと思いました。そんなんで正しい見積もりができるんだったら、失敗するソフトウェアプロジェクトなんて、とっくに無くなっていると思…

エンジニアマインド Vol.2

あまのりょーさんや水越さん、五十六メソッドの角野さんの記事が読めます。 そして、XP祭り関西のレポートが載っています。だんだん、関西の方が本家のように思えてきた(^_^;) あまのりょーさんの記事が良かったです。"「誰と」重要"は私も最近よく思うこと…

成功する要求仕様 失敗する要求仕様

読みました。成功する要求仕様 失敗する要求仕様作者: アラン・M・デービス,萩本順三,安井昌男,高嶋優子出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2006/11/02メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 39回この商品を含むブログ (42件) を見る要求のト…

Agile Retrospective: Making Good Teams Great

読みました。 とあっさり書いているけど、英語の本を読むのは時間がかかる。何とかしたい。Agile Retrospectives: Making Good Teams Great (Pragmatic Programmers)作者: Esther Derby,Diana Larsen,Ken Schwaber出版社/メーカー: Pragmatic Bookshelf発売…

Ship It!

読みました。Ship It! ソフトウェアプロジェクト 成功のための達人式ガイドブック作者: Jared Richardson,William Gwaltney Jr.,でびあんぐる出版社/メーカー: オーム社発売日: 2006/08/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 101回この商…

朝会=スタンドアップ

朝会は別に立ってやる必要はなく、座ったままでもよろしいという話もありますが、個人的にはやっぱり立ってやるのがいいと思っています。 私自身、朝会を立ってやったことも座ったままやったこともあります。両方試してみました。しかも、2,3日という短いス…

説得より説明

肝に銘じる。 All we can do is for those of us who care to keep trying to explain what agile is really about. And I prefer to explain than convince. (http://martinfowler.com/bliki/AgileImposition.html) アジャイルとかあんまり経験がなくて興味…

TRICHORD 0.5.0

ニコカレのアイコンが変更できるようになったそうです。 http://trichord.change-vision.com/blog/2006/09/trichord_050.html 私、先日のXP祭りでニコカレのシールの種類をやたらと増やすというプラクティスを紹介させていただいた者です。 今度はアイコンの…

アジャイルプロセス協議会 第10回 定例セミナー

アジャイルとシステム開発の全体最適化(相馬純平氏) 相馬さんの熱い話が聞けて良かったです。 全体最適化のためにはボトルネックの見える化が必要。そして、そのためには「スループット・バランス・チャート」の活用が有効というお話。スループット・バラ…

XP祭り2006

申し込みが始まっています。早速、申し込みました。 http://www.xpjug.org/event/20060902matsuri/regist/ ”他に発表者がいないようであれば”という条件付きで事例発表のコマに立候補しました。どうやら発表することになりそうです。発表内容はこれから考え…

アジャイルプロセス協議会 第8回 定例セミナー

行ってきました。 アジャイルプロセスの導入と実践事例(濱 勝巳 氏) XPを実践されている方の生の声を聞くことができました。 もっとも導入が難しいプラクティスだが、最初に実践すべきプラクティスとして「週40時間労働」をあげられていました。 メンバー…

Railsで作るアジャイル「にこにこカレンダー」アプリケーション開発

Rails勉強会のポジションペーパーに書く内容に困ったので、Ruby on Railsなら初心者でもこんなに簡単に作れちゃいましたっていうことを書こうとして、「にこにこカレンダー」を題材にアプリケーションを作り始めたのはいいけど、結構、悪戦苦闘しました。1時…